マイニング
パソコンのCPUやGPU(もしくはASICなどの専用機)を使ってブロックチェーンの証明作業を行い、報酬を得ることをマイニング(具体的にはPoWマイニング)と呼びます。

BitZenyでは以下の方法でマイニングを行えます。
- PCのCPUを使う
- PCのGPU(グラフィック機能)を使う
- Androidでminerを使う
- WebMinerを使う
それぞれに具体的な方法が異なります。
また、PCのマイニングについても各OSによってフォルダの位置などに違いがあります。
ソロマイニングとプールマイニング
採掘方法には、機材のほかに採掘形式がソロとプールに分類されています。ソロは文字通り自身の機材のみでブロックを引き当てるまで採掘し、当たらなければ配当が貰えない採掘方法ですが、プールの場合は採掘者全員に分配されるシステムとなっています。
ソロマイニング
- PCウォレットを常に起動しておかなければならない
- 採掘力(ハッシュパワー)は自分の機材だけ
- 見つからなければ報酬は無し
- 見つかった報酬は総取り
プールマイニング
- minerだけで採掘可能
- プール参加者全員のハッシュパワーで採掘する
- 見つかった報酬は山分け
- 報酬額は全体のハッシュに対して自分のハッシュの割合
マイニングマニュアル
基本的にはminerをどのような形であれ使用し採掘していますので、ソロであればネットワークの設定やマイナーの設定を行えば、プールであれば採掘するプールの利用方法に応じて設定を行えば採掘ができるようになっています。
マイニング効率の考察
CPU採掘の効率は搭載されたすべてのスレッドを稼働させれば良いというわけではなく、キャッシュメモリなどの関係で最高率が期待できる適切なスレッドは変わると考えられています。
マイニング時に稼働させるスレッドを調整するには、マイナーのパラメーター設定を変更するか、MACであればcpulimitで、Winであればタスクマネージャーから制限するなどの方法があります。
- 最終更新:2018-07-12 12:59:29